SSブログ
前の10件 | -

卒乳の方法??? [日記]

卒乳(断乳?)って難しいですよね???

って私ママではないのですが(^^;

長男が産まれてから、妻の授乳する姿を見て、なんというか神々しいというか、あぁ子供って育てるもんなんだなぁと妙に感動した記憶があります。

そんな授乳も、日常の一部となり、離乳食も始まって1歳位になると、いつ頃卒乳させようかなぁ・・・などとちょこちょこ悩みだすもんですよね(^^;


それが、初めての子供なら、寝る時はまだしょうがないよね・・・かわいそうだもん・・・とか色々考えちゃうけど、2人目ともなると・・・ね?なんてのは良く聞く話で。

我が家も全くそうでした。というか、我が家の場合は少し変わっていて、長男が1歳過ぎて離乳食も大分食べるようになり、良く寝るようにもなってきたけど、夜の授乳だけはどうしても・・・・と夫婦でいつやめさせればいいんだろ?と少し悩んでいた1歳半頃。


ある日、寝る前に長男が妻のおっぱいを咥えて飲み始めた瞬間・・・「ぺっ!!!!」突然おっぱいを離したのです。それから・・・・一度も咥えません。おっぱいをねだりもしなくなり、突然卒乳。。。


なんのこっちゃ???と思っていた所、その2週間後に妻の妊娠が判明したのです。


妊娠すると味とか変わるんですかね????

非常に不思議な卒乳でした。


次男の時はどうしたかと???


やっぱり下の子の方が早かったですね。こっちも勝手が分かっているし、離乳食から普通の物あげ始めるのも早かったですし。

というより、横でお兄ちゃんがおいしいもの食べてるのに、離乳食じゃ我慢できなくなりますよね(^^;


卒乳は、1歳の時に3日間夜泣いて我慢させたら無理矢理卒乳となりました。正確には断乳ですかね?


卒乳確定して、妻がうまそーーーーにビールを飲んでた顔が忘れられません(^^)

抱っこ紐の選択 [日記]

今、我が家には2人の男の子がいます。

上の子が産まれたときに、抱っこ紐を買いましたが、何種類か買いました。

スリングタイプや、3wayタイプの物などを買ってみましたが、スリングタイプを最初使っていたのですが・・・・うーん・・・・・腰が痛いのと、落とすんじゃないかと思って屈んだりできない。結果余計に色んな所が痛くなる。という感じで、私には合いませんでした・・・・

んで、結果今も次男のだっこに使用しているのが、エルゴベビーのオリジナル。

1.jpg

エルゴベビーの抱っこひもは、何が良いって腰のホールド感がちょうどいい。

産まれたばっかの時はあまり思わなかったけど、重くなってくると、このホールド感に非常に助けられます。

エルゴベビーの抱っこひもにも、オーガニックとか色々な種類がありますが、オーガニックも使用してみましたが、触り心地はいいのですが、ちょっと蒸れるかなぁという感じが。まぁ家の子たちが汗かきだからかも知れませんが、やっぱりスタンダードなオリジナルが良いと思います。


大体、2歳半位までしか使用しない抱っこひもですが、2歳くらいって結構重いんですよね。

体に負担のかからない物を選びましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ベビーカーの選び方 [日記]

長男が産まれた思い出まで書いた所で、話題が全く関係ない所にいってしまったのですが・・・・

今日は我が家で悩んだベビーカーの選び方について。長男が産まれてすぐ、ベビーカーを買いに行ったのですが、私の住んでいる横浜市ではまぁマクラーレン率が高い!!! マクラーレンでなければベビーカーにあらず!という感じでどこでもマクラーレン。
broadband13_01.jpg

我が家もマクラーレンかなと思ったけど、長男が産まれる少し前にマクラーレンのベビーカーで指をけがした事故があって、ちょっと悩みつつ見にいった所・・・スタイリッシュなんだけど、なんか気になる。

嫁さんと何が気になるか協議した所・・・気付きました。それは、自立しない事。。。

そんな事?って思うかもしれませんが、これ結構大事なポイントですよ。だって、壁に立てかけるか、地面に横倒しにするしかないんですもん。


面倒くさくない???

自立スタンドがあるって言われたけど、いやそこまでしてマクラーレンじゃなくても・・・
と、他も探してみた。そこは、やはり安定のジャパンクオリティ。

アップリカはしっかり自立する。さすが日本の事情を分かってる。

ただ、デザインがねぇ・・・・・・と思っていたら、ありました。正確には当時あったんです。

BeCelebという子供服ブランド?なの?か良く分かりませんが、そして今もあるかも分かりませんが。
とコラボしたアップリカのベビーカー。

人と違うものを求める嫁さん的にはドストライクだったようで、即購入。
次男も使えたので、結構使えました。
これ↓
o0400040010317722461.jpg

この幌に付いてるスカルがいいじゃない。

このように、我が家のベビーカー1号機は決定しました。

2号機についてはまたおいおい。

婚活 マンション !? [日記]

本日の「ホンマでっか!?TV」は婚活特集。なんと婚活専用のマンションがあるらしいです。

婚活マンションとは調べてみると、結婚できる要素を取り入れた婚活しやすいマンションだそうで、手がけている不動産会社の方によると、
結婚できる要素は7つあるとの事です。
1、日当りが良い。
2、通風が良い。
3、キッチンが広い
4、風呂が広い
5、化学建材を未使用(無垢床材・珪藻土を使用)
6、友達や恋人を呼べる
7、近隣とのコミュニティがある

賃貸マンションをリフォームして、この要素に沿った部屋やコミュニティスペースを作ったのが婚活マンションのようです。

部屋に住むだけで結婚できるのか!?と思いますが、やはり、環境を整えて、こういうマンションに住んでいると思うと、自然とそういう方向に向かっていくんでしょうね。中々の結婚率だそうですよ。

気になる方は、近くにあるか調べてみてはいかがでしょう???


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

標準時 2時間 早くなる!? [日記]

東京都の猪瀬直樹知事が、政府の産業競争力会議で、日本の標準時を2時間早くするという提案を行ったという報道がありました。標準時が2時間早くなると、金融市場が始まる時間が、日本が世界で1番早くなるということで、金融機関の拠点を日本に持ってきたいという意図があるということです。政府も検討に入るとの事ですが、どうなんですかねぇ・・・・・


単純に金融市場のために、標準時が2時間早くなるなら、我々はいい迷惑のような気が・・・
金融市場を2時間早く開けるんじゃだめなの????


なんか、深読みしてみると、オリンピックが絡んでたりする気がしないでもない。

オリンピックが東京に決まった場合、テレビ中継とかで問題になり、且つお金が絡むのは、放送する時間でしょう。
今、日本の標準時は世界標準時から9時間進めた時間とのことなので、これが7時間とかになると、ゴールデンタイムの時間にオリンピックを放映出来たりする可能性があるわけで。


なんて深読みし過ぎかとは思いますが、標準時って恣意的にいじれるもんなんですね。

それが1番の驚きです。

標準時で電波時計の時間とか合わせてるみたいだし。

実際動かすとなると色々トラブルがありそうですね・・・・
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

家庭の医学 夫原病 ストレスは夫から! [日記]

テレ朝の「みんなの家庭の医学」という番組を見ていたのですが、「夫原病」という病気があるそうです。これは、読んで字のごとく夫が原因の病気で、妻が夫から受けるストレスが原因で更年期障害のような病気になるとの事でした。


家庭の医学によると、妻にストレスをかける夫は、大きく3つに分かれるようです。

過干渉・無反応・無関心

この3つの内1つでも当てはまる旦那さんは要注意!!!
奥さんが夫原病になる可能性が高いようですよ。


このストレスの解消法は、自分のして欲しい事や、して欲しくない事をはっきり言う。
自律訓練法といって、目を閉じて、深呼吸をして「自分は楽になる」と唱え、全身の筋肉を抜くという
ものでした。

はっきり言えてりゃ苦労しないのでは・・・というツッコミは置いといて、

私は大丈夫だろうか・・・・・・・・・


「夫原病」って凄い名前だな・・・・・家の嫁さん言いたい事バンバン言うしな・・・・

と思っていると、なんと!!!!!!

妻からのストレスが原因で夫が病気になる「LOH症候群」というものが紹介されていました。

LOH症候群とは・・・男性ホルモン(テストステロン)の減少により、女性の更年期障害と同じような症状が現れるようです。

現在日本では、250万人の人がかかっていると言われているそうです。


この男性ホルモン低下の原因としては、無自覚ストレスと言って、日常の何気ないストレスが積もり積もって低下を招くそうです。

奥さんにストレスをかけないように、自分を抑える事が無自覚ストレスとなり、男性ホルモンの低下につながるそうです。


おしどり夫婦の方が多いそうですよ!!!


夫も妻も、元々他人同士が家族として生活していくのですから、お互いストレスも溜まるでしょうね。
家庭以外でもストレスの多い世の中ですし。


家のコミュニケーション方法は、、、普段家だと子供もいるし、子供中心の生活になってしまいます。
嫁さんは昼までの仕事で、私の職場ともまぁまぁ近いし、子供たちは保育園に行っているので、

2人でランチをして、ゆっくり話すようにしています。

こんなんでいいのかは分かりませんが・・・





子供は宝物。 [日記]

長男が産まれてから、人生が変わった。


こんなにかわいい存在がこの世にあるのかと思った。


未熟児に産まれた長男は、おっぱいもいっぱい飲むし、元気だった。でも小さいだけあって、服のサイズ?がない。


70とかのサイズのベビー服が無くて、横浜の高島屋にあると聞いて買いに行ったりした。


でも、保育器に入る事も無く、元気に5日で退院した。



パパになるって大変で、いやママのが大変なんだけど。



風呂の入れ方から、着替えとかオムツとか色々覚える事があったけど、これが楽しい。


たまごクラブからひよこクラブにランクアップして読みまくり。


次男が産まれてから思ったけど、やっぱり一人目の時って過剰な程色々心配してしまうよね。


なんていうか、本とか読んでマニュアル通りにやるとか。


離乳食もそうだったなぁ。


長男は、サイズは標準より小さいままだけど、病気にもならずにスクスク育っていった。


離乳食が始まる頃には、私の育児も手慣れてきており、離乳食をレシピ通り作るのが得意になった。


長男は、サイズが小さいせいもあるのか、ハイハイも遅かったし、つかまり立ちも遅かったし、色々遅くてヤキモキしたこともあったけど、「小さく産んで大きく育てる」を夫婦の合言葉に気にしないように気にしないようにしてたなぁ。

待機児童 横浜でゼロに! [日記]

ブログ上で長男が無事に産まれたところで(笑)

私は横浜に在住しています。


そして、今2人の子供は保育園に通っています。

次男が産まれた約2年前、横浜市の待機児童の多さは問題になっていました。
そして1年程前に、嫁さんが仕事に復帰したい!と言い始め、保育園を探し始めました。


区役所に行って、認可保育園の事を聞くと、認可保育園は収入や緊急度によってランクが分かれており、我が家は一番下のランク。つまり、認可保育園に入るのはムリ!という判定でした。


そこで、認可外の保育室を探したのですが、その時気がついたのは、横浜市の認定保育室が結構多いな。という事でした。今思うと増やし始めていたときだったようです。でも、当時は全然空いていなくて、結構あせって色々電話したり、見学に行ったりしました。兄弟を一緒の保育園に入れたかったし。


今、家の子供たちは認可外保育園に通っています。少々お高いですが、英語も教えてくれるし、体操や音楽もやってくれます。特に長男は、結構英語で歌を歌ったり、しゃべったりしてくれます。
入るのに、親の面接と小論文があるという・・・・ここは私立の幼稚園か?と最初はなんだここ?と思っていましたが、結果的には企業努力が素晴らしいです。



これ、私が思うに、横浜の特色だと思うんです。


横浜市って公立の小学校でも英語を必修にしたり、結構新しい事を先駆けて取り入れますよね。



今、横浜市で保育園を選ぼうと思うと、保育室がたくさんあり、それぞれの特色もあり、特に企業が経営している保育室なんかは、塾のようになっている所もあるみたいです。



値段も様々ですけど。でも、横浜市も補助を増やしているようですし。


待機児童が3年でゼロになった快挙という事で、これを横浜方式と名付けて、政府も推奨していくようですけど、都市部では待機児童が問題になりますが、地方は結構空いてるなんて話も良く聞きます。


横浜方式と言っても、結局認可保育園に入れる人はあまりいなくて、自治体の認定保育室とか、自治体の努力に頼る所がほとんどですもんね。


国の認可保育園の基準も地域の特性に合わせるというか、自治体に任せる訳にいかないもんでしょうかね。


毎朝、保育園に子供たちを送って行くのですが、だいたいいつも会うお父さんと先日こんな会話をしました。

私「横浜が待機児童ゼロになったんですってね。」

お父さん「もっと早く増やしてくれれば良かったですよね。私たちが探している時に。」

私「確かに!でもこの保育園にして良かったですよ。子供も楽しそうだし。」

お父さん「そうですねぇ。ただ高いっよね???待機児童ゼロの背景には我々の高い保育料という犠牲も入ってますからねぇ。安い所空いてれば入れてたし。」

私「確かに・・・・まぁ子供が成長できれば安いものだと思いましょうよ。」

お父さん「ですね・・・子供のためですね。」

とまぁこんな感じでした。

全ては子供のため。とばっかりも言っていられない家庭だってあるでしょう。

横浜がモデルケースになってくれるのは嬉しいですが、
横浜方式もその地域に合わせていかないと中々大変そうですね。


長男誕生!!!!〜3年前の思い出〜 [日記]

陣痛の間隔が短くなってきたので、いよいよ分娩室へ。立ち会い出産ではなかったため、分娩室の前でドキドキしながら待つ。


扉が開いた!!!

助産師さん「間隔がまた開いてきてしまったので、一度陣痛室に戻ります。」

私「へ?」

完全にパパになる準備してたのに・・・・・・


その後、中々陣痛の間隔が短くならず、ついに陣痛促進剤を点滴する事に。


促進剤だけあって、ほんとに促進するのね。
陣痛間隔がどんどん短くなっていき、分娩室へ!


そして、ついに!

長男誕生!!!!

助産師さん「元気な男の子ですよ!!!2090gで小さいけどね。」



その後ろから小児科のDrが現れ、「未熟児ではありますが、あれだけ元気なら問題ないでしょう。NICUには行かず、保育器もいらないでしょう。普通の子供と同じで大丈夫ですね。」


と言って去って行った。

良かった。


分娩室に突入!!!


嫁さんの顔見て安心して泣き、嫁さんの胸に抱かれてる子供を見て号泣。


あまり泣かないタイプの人間だったんですけど・・・・・


この日から超涙もろい男へと変貌を遂げました。


やっと長男誕生までこぎ着けた。

破水! そして出産へpart4 もうすぐ産まれるよ〜 [日記]

嫁さんを車イスに乗せ、早速検査。


医師「うーん・・・・・・・2000gやっとだね。でも、破水したので産ませます。」


私「未熟児ですよね???」


医師「そうですが、破水するともう産むしかないですよ。幸い奥さんは元々当院で産む予定でしたし、大学病院なのでNICUもあるし、大丈夫ですよ。」


私「宜しくお願いします。」


嫁さんは陣痛室にいた。嫁さんに「大丈夫。小さく産んででっかく育てよう!」と声を掛けながら、結構緊張の私。



陣痛が来るまで待つことになり、一度家に帰って着替えとかを持ってきた。


陣痛室って結構すごいとこで、確か4人分のベットがあったけど、
そこら中で痛がる声が聞こえる。


子供を産むってこんなに大変な事なんだ。


そうこうしている内に嫁さんにも陣痛らしき兆候がきた。


間隔を計り、短くなったら助産師さんに言う。
後は、背中さすったり、テニスボールを腰に挟んであげたり。
これはこれからパパになる男の大事な仕事。


テニスボールが陣痛のときにはいいらしい。


あの適度な硬さと、柔らかさが寝ている状態で腰に挟んであげると
痛みが少し和らぐらしい。


陣痛が来て、痛がる妻の背中をさすっていた時、まわってきた助産師さんにそんな情報を得た私は、車にダッシュし、トランクを探る。



先日付き合いでやったテニスのラケットとボールがそこにはあった。
モッテる俺!!!!




今上の子は3歳半。下の子はもうすぐ2歳。




ブログを思い立ってグダグダ書いてみるが、2人ともまだ産まれていない・・・・・・・




今に追いつくのはいつのことやら・・・・・
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。